マス風の就職日記
マス風がインターンしていた「京都三昧ドットコム」マス風も執筆したインターンブログ(マス風分終了)マスカゼの新しいブログ「マスカゼパッション」マスカゼの新しいポッドキャスト「MASSKAZEST」「朝感ラジオ」で毎朝を鮮やかに。マスカゼは火金担当
【カテゴリ別メニュー】
考察 行動 生活 雑記
マス風の就職日記
07年03月号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 /先月号/来月号
マス風の就職日記★2007
<< 独り酒。そして働くこと | TOPに戻る | 岐路#008■銀行インターン―一週間前― >>
※ブログのトップページへは、コチラから行くことができます。
2005年08月23日

スパムメール対策のススメ

ブログをやるものにとってネット上に自分のアドレスを公表することは、よくありますよね。コメントと違って直接やり取りが出来るから便利です。

僕もブログ上に載せてるんですが、載せた途端にスパムメールがわんさか来るんです。もちろん変な世界でこのアドレスを入力したわけではありません。
この前なんか「認証いただいたので・・・」とかいう訳分からないメールが届きました。
(ちなみに「メールの解除はコチラまで」などに送るのも怪しいそうです。即効ゴミ箱に入れましょう。)

ヤフーやホットメールの捨てアドレスだからといってもすぐ捨てるわけにもいきませんし。


しかし、ある謎が生じます。すぐになんで大量のメールがくるのか?徐々に増えていくならわかる。


それが先日、謎が解けました!

「ネット上でメールアドレスを収集するマシン」っていうものがあるそうなんです。だから、犯人が直接ブログに訪れなくても自動でアドレスを入手できるわけです。(今までわざわざアドレスをパクリに来るのか、と思ってたんですが)


対策をしましょう。


まず「xxxx@yyyy.zzz」と直接記入してはいけません。
つまりメールアドレスをそのまま書くと「@」が残ってしまいます。メールだとばれて収集されます。(おそらくこのダミーアドレスも収集されていると思います)
それに画面上に現れなくても、ソース上に記述してあれば見つかります。「コチラにメールください」と「mailto:」でリンクしても隠れていません。

対策@メールアドレスをダミーにする。

つまり「xxxx@yyyy.zzz」を「aaaa-xxxx@yyyy.zzz」と書いて、「コピペして、後でaaaa-を消してください」とやるわけです。

めんどくさくて不正確です。

対策Aメールアドレスとして記述しない。

例えば、「xxxx@yyyy.zzz(全角記入)」「xxxx(あっと)yyyy.zzz(一部全角)」
アドレスを画像で表示する。などです。
「間違えないように写してください。」となる。

「はあちゅう」はコレで対策しているようです。
http://blog.livedoor.jp/springflavor122/


最後に便利さを求めたタイプ。
対策BJavaScriptで生成

一見普通に表示されますがソース上ではアドレスにならない仕組みです。
例えばここ
http://ssss.jp/~trombik/email/hide_email1.html

簡単に作成できます。
しかしこの対策は、中にか解読してくるものもあるのですべてのマシンに引っかからないわけではないらしいです。でもだいぶマシになります。

僕はこのタイプを使用してます。

スパムで困っている方がいれば参考にしてください。



タグ:スパム対策

ランキング↓3月18日現在10位(最高2位)
就活生ブログランキング☆大学生ブログランキング☆
posted by マス風 at 02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他雑記
この記事へのコメント
僕も最近スパムきだしました。
ほっんとにびっくりしたよ。
あんまり突然だったもんで。
最近はすごいマシンがあるんですね。
やな世の中になったもんです。
Posted by 滝川 at 2005年08月23日 22:54
コメントありがとうございます☆

何か一回流出するとその情報を共有しているようなので、偽造してもスパムがいまだに来ます( ゚皿゚)

ほんと困ったものです。よっぽど暇なんだと思うほかないです
Posted by マス風 at 2005年08月24日 02:40
コメントを書く(*≧▽≦)σ
◆おなまえ(ニックネーム、ブログネームなど)

◆メールアドレス(任意記入)

◆ホームページ、ブログアドレス(任意記入)

◆コメント

◆認証コード(画像の中の文字を半角で入力してください)

TrackBack URL
■いらっしゃいませ
マス風です。
 はじめまして、マス風(マスカゼ)です!!このブログは、私の就職活動やインターンを始めとする、大人の階段を昇る過程を取り上げています。このブログは2007年3月31日で更新を終了しており、現在は「マスカゼパッション」にて日記をつづっております。こちらもぜひご覧ください。
【コンタクト】
マス風に直接コンタクトしたい場合は、コチラ(マスカゼパッション内のページ)からお願いします。
(メールを送る際は「マス風の就職日記を見た」ということが分かるように明記していただくとありがたいです)
【参加ランキング】
就活生ランキング
現在10位(最高2位)
■マス風の就職活動
 当初は金融業界を志望していましたが、就活を進めた結果、以下の軸で就職活動をしていました。IT業界(SE職)に内定し、現在は終了しています。
【マス風の就職活動】
業界■ソフトウエア
業種■システムエンジニア
軸■ものづくり+IT+理念
地域■京阪神
モデラー■祖父
【マス風のインターン】
 1回目は金融機関(びわこ銀行)、2回目はベンチャー(京都三昧ドットコム)と両極端なインターンをしていました。具体的な内容は記事の中に掲載しています。
 ※インターンシップ総合研究所にマス風の体験談が掲載されています。→コチラ(一番下の第1号がマス風です)
■RSSなど

RSS feed meter for http://mskz.seesaa.net/クリックで救える命がある。1クリック1円!
Powered by PR-Icon



マス風の就職日記のバナーです。お自由にお使いください。
Copyright © 2005-2011 ますかぜ All Rights Reserved.
  • ブログSEO対策 : track word 
  • ブログ SEO 
  •  
  •  
  •  
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
マスカゼパッション| 育児環境情報| 万博外周ランニングコース
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。