
愛知出身でありながら、世界のやまちゃんにいったことがなかったわたくし。
今回、ついに行きました。
前回は風来坊にいったのでその違いを述べたいと思います。
個人の感想なので多少の間違いはあるかもしれません。
明らかな間違いはコメントにてご意見ください。
風来坊
http://www.furaibou.com/
世界のやまちゃん
http://www.yamachan.co.jp/
さて、風来坊と世界のやまちゃんの違いは何なのか。
「イメージ」
風=手羽先をはじめとする鳥料理専門店
世=手羽先が名物の居酒屋
「手羽先の味」
風=甘め、うまい
世=辛め、もちろんうまい
「ビールとの相性」
風=絶妙なマッチング、よくあう
世=手羽が辛いので必要不可欠な存在、もちろんあう
○○の時、どちらがおすすめか。
手羽先を存分に楽しむなら=風来坊(鳥料理がいろいろあるし)
ついでに他の名古屋名物を楽しむなら=世界の(名古屋名物のどて煮がある)
軽く飲み会するなら=世界の(メニューがいろいろある)
おとなしく飲み会するなら=風来坊(なんか、落ち着いた雰囲気がある)
安く食べるなら=世界の(たぶん安い)
こんな感じでしょうか。
名古屋人は風来坊派かやまちゃん派に分かれるそうですが、私はたぶん風来坊派だと思います。
関係ないけど、最近食べることにかなりの快感を覚えています。
人間の生活に欠かせない衣食住の一つに幸せを感じれるわけですからいいことですよね。
ランキング↓3月18日現在10位(最高2位)

