マス風の就職日記
マス風がインターンしていた「京都三昧ドットコム」マス風も執筆したインターンブログ(マス風分終了)マスカゼの新しいブログ「マスカゼパッション」マスカゼの新しいポッドキャスト「MASSKAZEST」「朝感ラジオ」で毎朝を鮮やかに。マスカゼは火金担当
【カテゴリ別メニュー】
考察 行動 生活 雑記
マス風の就職日記
07年03月号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 /先月号/来月号
マス風の就職日記★2007
<< 僕の尊敬する人「おじいちゃん」〜信念〜 | TOPに戻る | マス風さんって、もしかして堀場かなんかの人ですか? >>
※ブログのトップページへは、コチラから行くことができます。
2006年02月13日

OSAKA AUTO MESSE 2006

「大人のオモチャでしょ!これ」



さあ今日は友達と大阪オートメッセに行ってきました!!

車好き3人と僕で計4人。僕は初参戦。
っていうか僕も車は好きですが程度が違いますんであえて分けました(≧ω≦*)

集合時間は午前8時です。早いよ〜笑
一台の車に乗り込み出発です!!

なんば駅
(途中のなんば駅前を通る風景)

そのうち就活生は2人。
僕はSE志望ですが、もう一人は車の販売を志望しているのでこの機会に勉強になるかも知れないと思ったわけです。
僕もカーナビとか、何でもいいですが組み込みソフトについて知ることが出来たないいな〜と思っていました。

しか〜し!これはモーターショーなどである新車や新技術に関して紹介するものではなくて。

こんな感じが主でした↓
OSAKA AUTO MESSE
(ホンダのライフをいじったみたいです)

まあ初めて行く僕も半分分かっていってたんですけどね。ヾ(  ̄▽)ゞ笑
最初にここの結論をいうと、まったくソフトの技術的なことは聞けませんでした。残念だけど色々なことを感じただけでも収穫です。


僕はどちらかというとオーディオをいじる派なので、そっちのほうを中心に見定めました。

「ALPINE」に「carrozzeria」。
日本のものしかしらないんで。この2つが定番ですよね。

実際に車に乗り込み聞いてみたんですが、やっぱり全然質が違います。音に幅があるというか。
ツイーターはしっかり高い音がでているんだけど、ずっしりとした安定した音というか。
ウーファーもぼんやりとした音じゃなくて、硬いようなしっかりとした低い音。やっぱりデッドニングをしっかりしているんでしょうが。
たぶん一回いい音を聞くと惚れるんで、忘れません。耳がだんだん肥えて来ます。
僕は、ガソリンスタンドでバイトしてる頃に友達の車の音を聞いて惚れました。

車をいじる上では、シンプルイズベストをモットーとするマス風。
外見ではなく、こういった隠れたこだわりをみせたいと思います。(勝手に語ってますw)


今回はせっかくなので、写メで撮ってきた画像を紹介したいと思います。

OSAKA AUTO MESSE
(Lexus GS。やっぱかっこいいね)

OSAKA AUTO MESSE
(いかつすぎます。僕の器では乗れません)

OSAKA AUTO MESSE
(いったいいくらするんでしょうか?)

OSAKA AUTO MESSE
(よく見てください。プラズマテレビがのってます。。)

OSAKA AUTO MESSE
(これもよく見てください。99個のスクリーンを搭載しているらしいですよ。驚き。。。)


こんな風景を見ていると、技術者たちはこういったことを極めているのかぁ!とあこがれてしまいました。
個人でも企業でも、その「こだわり」の集大成といえる場所です。
何かインスピレーションを与えてくれるような場所でした。私も情報の技術者になるためのいい機会でした。


ちなみにオートメッセに初めていったマス風は、キャンギャルを初めて見ました!!やっぱキレイですね。
というか、それと同時にカメラ小僧たちもはじめて見ましたよ!!
このカメラ小僧たちで、本来の車がまったく見えたいという事態が起きるほどエネルギーに満ちています!!

このキャンギャルたちは何歳なんだろう。どんなことを思って仕事しているんだろう。

そんなことを色々考えていたら
「この一つのイベントをやるのに何人の人がかかわるのだろうか。」
「この一つのイベントをやるのにどれだけの時間をかけて準備してきたのだろうか。」
そんな舞台裏が気になってきました。色々な仕事がありますよね。

こんな感じで色々な刺激を受けてきたわけですが、これに2000円は安いイベントでした。



タグ:OSAKA AUTO MESSE

ランキング↓3月18日現在10位(最高2位)
就活生ブログランキング☆大学生ブログランキング☆
posted by マス風 at 00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的生活編
この記事へのコメント
コメントを書く(*≧▽≦)σ
◆おなまえ(ニックネーム、ブログネームなど)

◆メールアドレス(任意記入)

◆ホームページ、ブログアドレス(任意記入)

◆コメント

◆認証コード(画像の中の文字を半角で入力してください)

TrackBack URL
■いらっしゃいませ
マス風です。
 はじめまして、マス風(マスカゼ)です!!このブログは、私の就職活動やインターンを始めとする、大人の階段を昇る過程を取り上げています。このブログは2007年3月31日で更新を終了しており、現在は「マスカゼパッション」にて日記をつづっております。こちらもぜひご覧ください。
【コンタクト】
マス風に直接コンタクトしたい場合は、コチラ(マスカゼパッション内のページ)からお願いします。
(メールを送る際は「マス風の就職日記を見た」ということが分かるように明記していただくとありがたいです)
【参加ランキング】
就活生ランキング
現在10位(最高2位)
■マス風の就職活動
 当初は金融業界を志望していましたが、就活を進めた結果、以下の軸で就職活動をしていました。IT業界(SE職)に内定し、現在は終了しています。
【マス風の就職活動】
業界■ソフトウエア
業種■システムエンジニア
軸■ものづくり+IT+理念
地域■京阪神
モデラー■祖父
【マス風のインターン】
 1回目は金融機関(びわこ銀行)、2回目はベンチャー(京都三昧ドットコム)と両極端なインターンをしていました。具体的な内容は記事の中に掲載しています。
 ※インターンシップ総合研究所にマス風の体験談が掲載されています。→コチラ(一番下の第1号がマス風です)
■RSSなど

RSS feed meter for http://mskz.seesaa.net/クリックで救える命がある。1クリック1円!
Powered by PR-Icon



マス風の就職日記のバナーです。お自由にお使いください。
Copyright © 2005-2011 ますかぜ All Rights Reserved.
  • ブログSEO対策 : track word 
  • ブログ SEO 
  •  
  •  
  •  
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
マスカゼパッション| 育児環境情報| 万博外周ランニングコース
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。